まち自慢.net
古式ゆかしい神社行列と豪華絢爛な山車の競演「八戸三社大祭」
およそ300年の伝統を誇る「八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)」は、毎年7月31日から8月4日までの5日間、青森県の南東部、太平洋に臨む八戸市で開催される夏祭りです。5日間の人出は100万人以上、青森ねぶた祭、弘前ねぷたまつり、五所川原立佞武多など津軽地方の有名な夏祭りに引けをとらない活気と迫力を誇ります。
祭りの初日の前夜祭と最終日の後夜祭では、八戸市中心街にライトアップされた27台の山車が一斉に展示されます。7月31日の前夜祭で祭りのボルテージは一気に最高潮に達します。各組のお囃子が繰り広げられる中、山車が運行しないため、ゆっくりと山車を見学することができます。
8月1日の「お通り」と3日の「お還り」ではおがみ神社、長者山新羅神社、神明宮の古式ゆかしい神輿行列と豪華絢爛な山車が織り成す時代絵巻が展開されます。27台の山車には組ごとに数々の仕掛けが施され、道幅に合わせて横に広がったり、主役の人形が上下に動いたり、見ごたえ十分です。
2日の中日には、長者山新羅神社で、「加賀美流騎馬打毬(かがみりゅうきばだきゅう)」が古式ゆかしく行われ、夜にはライトアップされた山車が中心街を運行。昼とは違った幻想的な雰囲気の運行を楽しむことができます。また、八戸市庁前のおまつり広場ステージで山車の審査発表と表彰式が開催されます。
山車は例年5月の連休明け頃から制作が始まります。いわゆるプロの制作者ではなく、ほかに本業を持っている人たちが、深夜に制作することがほとんど。祭りはこのような制作者や山車組関係者たちの努力によって支えられているのです。山車は、三社大祭が終わると周辺町村の山車祭りに貸し出され、その後解体されます。そして翌年、違った題材でまた作り直されるのです。
<「八戸三社大祭」の開催概要(令和6年)>
◆開催期間:2024年7月31日(水)~8月4日(日)
◆開催場所:八戸市中心街
◆有料観覧席:8月1日(木)/お通り、8月2日(金)/中日、8月3日(土)/お還りには有料観覧席(3000円/全席指定)が用意されます。
詳細は、はちのへ観光物産サイト「VISIT HACHINOHE まるで、ワンダーランド」をご覧ください。
https://visithachinohe.com/
<写真提供>
公益社団法人青森県観光国際交流機構
青森県観光情報サイト「Amazing AOMORI」
https://aomori-tourism.com/